松竹梅の前庭! これがわかればかなりの「植木通」!!
2022.03.21
お知らせ 女将便り



① 当館の入口にあります前庭にはなんと 「松竹梅」が!
皆さん松と竹はすぐおわかりになりますが。さて何処に梅が?と思ってご覧ください。
(^_-)-☆
② そして、縁起のいい植木はまだまだあります。
「ザクロ」、子孫繁栄のシンボルでスピリチュアルフルーツと言われるザクロ、子だくさんを連想させるということで昔から縁起がいいことはもちろんですが、その果実だけが持つ独特の「良い気」開運のパワーもある果実です。
😆🎋🍃🌿
③ それから「カシワ」、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない、子孫繁盛」と結びついていると言われています。
端午の節句では柏餅を食べますがこんなところから来ていると言われています。
🍃🌿
④ 最後に「サンシュユ」春先、梅の花と同時に黄色の花が咲きます!
別名「はるコガネバナ」(春黄金花)漢字のとおり、金運が開ける花です。そして秋にはグミのような赤い実が。このため「アキサンゴ」とも呼ばれています。
この赤い実、漢方で生薬として利用、腎臓や頻尿、滋養強壮、不眠症に効用があるとされています。
令和4年3月21日 春分の日にちなんで春らしい話題としました... 支配人便り12号 (^_-)-☆
・・・ちょっと、心配事もご報告!🐼🐼 実は昨年前庭の竹、「竹の花」が咲いたんです。このあと竹はどうなるんでしょうか?


