
神社のお詣りのついでに貴重な山野草が、ホントにたくさん見れます!!
当館から車で5分。
さらしな神社は佐良志奈神社と書きます。この境内には明治の町村制施行の折この地が「さらしな村」と名乗る根拠となった社標が建っています。正面には神社名が刻まれ、右側には、佐久間象山による社標のいわれが刻まれています。当時は、有名となった「さらしな」の地名を付けたいと立候補したところが、いくつもあったと言われています。
カタクリは、花ことばが「初恋」可憐で下向きに咲く姿から名づけられました! いいですね。
多くの都道府県で絶滅危惧種指定を受けるわけです。
ここのカタクリは地元の豊城耕一さん率いるみどりのサポート隊の活躍により、群生してると言われるまでになりました。
ホントありがたいことです😆😆😆
(^_-)-☆
この時期の千曲市は、まず、セツブン草が咲き、次にこのカタクリ、そしてアンズの花が...咲きほこります。
上田城の千本桜、信州国際音楽村のすいせん祭り、そして飯山の菜の花まつりと信州の近くには見どころはたくさんありますが、このカタクリはこの可憐さがいいです。ぜひ、ご覧になってください。
令和4年4月5日 上山田ホテル支配人便り18号 (^_-)-☆ こんな近くで、この花が見れるのは貴重です!



2022年7月31日

2022年7月31日

2022年7月26日

2022年7月14日

2022年7月4日


- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (17)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (20)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (4)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (17)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (13)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (15)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (1)
